 |
|
■デザイン住宅 |
|
家を建てようとする人の多くは、商品化・企画化された住宅を選択しています。
家づくりに大切なのは「個の意思」です。 |
社会的責任を負ったうえで自分の価値観に基づき行動する際には、“ふつう”や“世間体”といったものに流される必要はありません。たとえば、敷地が狭小地や変形地であったり、ローコストであっても豊かな家をつくることは可能です。個性を生かすこで最適な住まいをつくっていく、その原動力として必要なことは、家族や地域を想い描き、その時生まれる“直感”や“夢”を生かすことなのです。
人は当然ながら、それぞれに違った価値観を持っています。常識といわれるものが、その人にとって必ずしもベストとはいえません。
家づくりには、まず自分の価値観を整理することが必要になってきます。
また、そういった考えがまとまってくると、具現化するためにデザイン力(=設計力)が必要です。ただしデザインの際に重要なことは、家づくりをご依頼されたお客様と充実したコミュニケーションを図り、価値観を共有したうえで、お客様の個性に設計者の表現を味付けすることです。
私たちは、その先に住む人の顔が見える豊かな住空間ができると考えています。
その結果として、同じような住宅が建ち並ぶ「個」の見えない風景が多々見られるのが現状です。
デザイン住宅を選択される方は、決して特別なことではないのです。
家族や地域、自然との良好な関係を模索し、自ら「つくる」という発想から生み出されるものだ、と考えています。
家づくりは人生の大きなき仕事です。迷って当たり前です。
遠慮しないでください。相談することに迷うことはありません。
|
 |
 |
NPO法人消費者住宅支援ネット
本部: 〒135-0033 東京都江東区深川1−6−29 4F−B
事務局: 茨城県牛久市女化町707-1
TEL.050-5519-1489 / FAX.029-830-8086 |
 |
 |
 |
 |
NPO法人消費者住宅支援ネット. All right reserved. |
 |
|